-
ダイヤログには3つのタブがあり、「繰返し」「テンポ」「調/音階」
と書かれた部分をクリックすると、それぞれの演奏パラメータを設定するダイヤログに切り替わります。
- 繰返し
タブには2つのラジオボタンがあり、演奏の仕方を切り替えます。
上のボタンが押された状態では、選択された個体あるいは全個体がくり返し演奏されます。
下のボタンが押された状態では、対象となる部分の演奏が終わった時点で停止します。
初期状態では、上のボタンが押された状態になっています。
- テンポ
タブ内のスライダーを操作して、
演奏のテンポを、1分間当たりの4分音符の数で 20から180の範囲の整数で指定できます。
また、右上のテキスト領域に直接数字で入力することもできます。
いづれの場合も適用ボタンをクリックするか、
return キーを押した時に実際の変更が適用されます。
- 調/音階
タブでは、スライダーを操作して、調、つまり、
フラットあるいはシャープの数を変更できます。また、ポップアップ・メニューを使って、
基音を固定することができます。固定すると、遺伝子と無関係に基音が指定されたものになります。
ポップアップ・メニューには、調に従った音階の名前が基音の名前と並べて表示されます。
一番下にある平均律12音階と書かれたチェックボックスをチェックすると、
半音単位の1オクターブ12音階になります。
|



|